将来に亘る安心を提供するために。
「フリーディア高宮プレミアム」は、「住宅品質確保の促進等に関する法律」(品確法)に基づき、
国土交通省の評価機関によって性能を評価された住宅性能評価付きマンションです。
また次世代省エネルギー基準に相当する最高等級の「等級4」を取得するなど、
将来に亘って安心してお住まいいただける品質を目指しています。
住宅性能評価・建設性能評価
国土交通大臣登録の第三者機関が法律に基づき、住宅の性能を客観的に評価、表示する制度です。住宅性能評価機関は評価方法基準に基づいて「構造の安定」や「劣化の軽減」「維持管理・更新への配慮」など、重要な部分について客観的に評価し、設計住宅性能評価書を交付します。さらに施工、および完成段階においても検査を行い、図面どおり施工が確実に実施されているかを評価し、建設住宅性能評価書を交付します。
住宅瑕疵担保責任保険
新築住宅を供給する事業者には、住宅のお引き渡しから10年間の瑕疵保証責任が義務付けられています。これは万が一、事業者が倒産した後に瑕疵が見つかった場合、お客様に少ない負担で瑕疵の修補が行えるようにするためです。これにより、肝心の事業者が倒産してしまっていても、お引き渡しから10年以内に瑕疵が見つかった時に、保険金や保証金で修理費用がカバーされます。
※この法律で言う瑕疵は、構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分の欠陥を指しています。

省エネルギー性等級4 (フラット35S)
平成12年4月1日に「住宅の品質確保の促進等に関する法律(通称:品確法)」が施行されました。その柱の一つ、「住宅性能表示制度」には10の性能表示事項があります。この性能表示事項のうちのひとつが温熱環境、省エネルギー対策等級です。省エネルギー対策各等級の断熱性能レベルは、概ね各年代の省エネルギー基準に準拠しており、
「フリーディア高宮プレミアム」では、次世代省エネルギー基準に相当する、[最高等級]の等級4を取得しています。
省エネ「最高等級4」の住宅は、一般の場合よりも贈与税の非課税額が拡大されています。
※掲載の写真は「フリーディアマンション薬院ギャラリー」を撮影したもので一部オプションを含みます。掲載の写真はメーカー参考写真、イメージ写真を掲載しておりますので実際とは異なります。詳細は現地係員にお尋ね下さい。
※掲載のイラストはすべて概念図となります。